「自分が信じていることを疑う勇気」長谷川 雅彬著

  • seeds-of-possibility.jpg

"可能性"を広げるために「思いこみ」を疑ってみましょうって内容です。

 

「常識」を疑うっていうありきたりなものから、「言葉」「恐怖」「神様」「知識」「時間」「脳」「自分の役割」「人脈」・・・など30項目にわたり、新しい"視点"を提供してくれています。

 

プロ格闘家として試合経験もあり、天台宗の僧籍を持ち、アーティスト活動もされている著者ならではの枠にとらわれない考え方がよく表れています。

 

わざわざタイトルに「~の勇気」なんてつけて"俗っぽく"しなくてもいいのにな~と思うぐらい、中身はしっかりしています(笑)。

 

 

ほんでもって、ためになる箇所が多かったので備忘録。

 

  • 備忘録ブログ用.jpg

「クリエイティビティとは物事をつなぐことだ」スティーブ・ジョブズ

 

 

 

クリエイティビティで大事なのは、「新しいか否か」ではなく、「何を実現したいか」

 

 

 

私たちは自分が信じているようにしか物事を見ることができません

 

 

 

私たちは無意識レベルで、不規則性の中から規則性を探そうと躍起になります

 

 

 

一般的な成功本は、筆者が「俺はこうやったからうまくいった!」という内容を共有する形式を取っています。

中略

それは、彼らが成功した方法であって、あなたが成功する方法ではありません。

中略

私たちは物事の因果関係を正しく見極めていません。本で語られる成功法則も、著者が自分の記憶を振り返って「これが成功の理由な気がする」と結論付けた感想に過ぎないのです。

 

 

 

何をするにも確率に左右されるけど、その確率は私たちの考え方や行動で変化する。

中略

私たちはこれまでのような「絶対成功する法則を探すパラダイム」から「成功する確率を上昇させるパラダイム」へシフトする必要があります。

 

 

 

現在の「観測」という行為が過去の行為と現在を結びつけています。現在の観測が原因となり、過去という結果を決めます。つまり、過去が現在を作っているのではなく、現在が過去を作っているのです。私たちには過去が現在を決めているように見えているだけなのです。私たちは時の流れを正しく認識していません。「私たちの目にどのように見えるか」と、「実際に何が起きているのか」は別の話です。

 

 

 

同じ場所にいても、認識していることは人によって違います。認識する世界が違うのは、重要だと思っていることが人によって違うからです。 中略 重要なものが違うとは、欲しいもの(ゴール)が違うことを意味しています。欲しいもの(ゴール)が変わることで認識する世界が変わるのですから、私たちが認識している世界は、自分のゴールによって成り立っているわけです。

 

 

 

脳は自分の行動を正当化するため、自分に都合のいいようなウソをつくことがある

 

 

 

他人から好かれようとする前に、まずは自分自身は自分を好きになりましょう。自分自身が好きでないものを他人に好きになってなってもらうのは限界があります。

 

 

 

硬直マインドセットに支配されている人とは「自分の価値を測る基準が外部に依存している人」です。自分以外の何かに裏打ちされた評価がないと、自分の存在価値を認められないわけです。

 

 

 

未来には「偶発性」が存在しているため、過去のデータをどれだけ駆使しても未来は予測できません

 

 

 

あなたの価値観は、この世にあるあらゆるものから、あなただけの組み合わせを選ぶ関数の役割を果たしています。

中略

そのため、自分に正直になるだけで自然と差別化されます。

 

 

 

オリジナリティとは、他者とどれだけ違うかではなく自分の好みの組み合わせ

 

 

 

サバンナでライオンがシマウマを食べていたとします。ライオンの目線から見れば最高の日ですが、シマウマの目線からすれば最低の日です。これが良い出来事か、悪い出来事か判断するのはあなたの解釈です。

 

 

 

自分で自分を承認できれば、誰かに理解されなかったとしても、自分の価値は揺るぎません

 

 

 

変えるべきは現実世界ではなく、自分の心です。自分の見方、考え方を変えれば、現実の在り方が変わります。物理的には何も変わりませんが、見えるものも、見え方も、コントラストも、何もかもが変わるので、現実として捉える内容が変わります。

 

 

 

自分の中で現実が変わるのですから、自分の取る行動も変わります。取る行動が変われば、得られる結果も当然変わります。考え方を変えているので、その結果に与える意味づけも変わります。意味づけが変わるということは、現実として捉えられるものがまったく違うものになります。

 

 

 

 

かなり影響を受けました。買ってよかったです。

 

 

 

それでは・・・・。

 

「ハウエルズ家のちょっとおかしなお葬式」

  • death_at_a_funeral_ver4_xlg.jpg

とある一家のお葬式を舞台にした愉快な作品。

 

一家の主が亡くなり、そこに子供たちや親せき一同が集まります。

 

実家から引っ越しを計画している長男夫婦、この機会に彼氏を親に紹介したい姪、故人の愛人であったことを理由にお金を分捕ろうと企てる小人のゲイ・・・。などなど、みんな悲喜こもごもの思惑を持って集まったものだから、さ~たいへん。

 

 

楽しめました。

 

 

 

おススメです。

 

 

 

それでは・・・・。

 

 

 

2007年 アメリカ 日本語吹替えあり

「ドント・ブリーズ」

  • ドント・ブリーズ.jpg

DVDに収録されていたCMに釣られて観てみました。

 

予告編では“ホラー”のようですが、実際は“サスペンス”です。

 

男2人+女1人の若者が金欲しさに、しこたま持っているという噂の盲目の老人宅へ忍び込みす。

 

ところが、そのおじいちゃん、目は見えませんが元軍人で強いのなんのって(笑)。

 

仲間の一人は殺され、生き残ったメンバーも必死で家中を逃げ回るはめに・・・。

 

 

しかも、そのおじいちゃん、昔、娘を殺されていたんですね。で、その犯人の女性を地下室で監禁。自分の子供を身ごもらせるいうっていう“サイコジジイ”だったんです。

 

若者にその秘密を知られたもんだから・・・。

 

 

最後まで“オチ”が見えないスリリングな展開でした。

 

 

そこそこおススメ。

 

 

 

それでは・・・・。

 

 

 

2016年 アメリカ 日本語吹替えあり

「ゴーストワールド」

  • ゴーストワールド.jpg

「全米の若者の間でカリスマ的人気を誇るダニエル・クロウズの新感覚コミックを『アメリカン・ビューティー』のゾーラ・バーチ主演で映画化したおしゃれでキッチュでとびきり切ない青春ストーリー」ってことらしいです。

 

世の中のウソや欺瞞が許せないって年頃で、自分に正直に生きると今度は自分が他人に迷惑をかけることになるという心の葛藤を描いた物語って感じでしょうか・・・。

 

 

当時16歳のスカーレット・ヨハンソン。なるほど、10代の頃から可愛かったんですね(笑)。

 

 

まぁまぁおススメです。

 

 

 

それでは・・・・。

 

 

 

2000年 アメリカ 日本語吹替えあり

「ネイバーズ (2014)」

  • ネイバーズ (2014).jpg

ご近所同士のトラブルを題材にしたコメディ映画。

 

赤ちゃんが生まれて、待望のマイホームを手に入れた夫婦の隣に、パーティ大好き大学生のサークルが越してきたもんだから、さ~たいへん。

 

ちょっとしたいざこざから、だんだんエスカレートしていき、双方後戻りできない展開に・・・。

 

 

何も考えずに観る分にはもってこいかと。

 

 

 

それでは・・・・。

 

 

 

2014年 アメリカ 日本語吹替えあり

「ハイ・ライズ」

  • ハイ・ライズ.jpg

階級別に住居フロアを区切られたタワーマンションが舞台。

 

低所得者層とブルジョワ階級の軋轢はまさに社会そのもの。

 

マンションの中にはすべてそろっていましたが、住人間の溝が拡大するにしたがって機能不全。そして荒廃。暴力とSEXが支配する人間のダークサイド一色の世界になります。

 

狙いはわかるのですが、後半はグタグタで訳がわかりません。

 

完成度低いですね~。

 

 

ベン・ウィートリーって人が監督なのですが、この人の手がけている作品で知ってるものは1つもありませんでした(笑)。参考までに・・・。

 

 

 

それでは・・・・。

 

 

 

2015年 イギリス 日本語吹替えあり

「PKピーケイ」

  • PK ピーケイ.jpg

laozi.hatenablog.com

のラージクマール・ヒラニ監督の最新作。

 

いや~今回もすばらしい。物語とメッセージがうまくマッチしていて、非常に映画としての完成度が高いです。この監督からは目が離せません。

 

前作が"まぐれあたり"ではないことを、この作品で証明しましたね~。

 

今回の主人公は宇宙人。SFタッチなアプローチではなくて、あくまで地球での常識は、素直な目で見ると、おかしいでしょう?って伝えたいがための設定です。

 

 

 

地球の調査にやってきた"地球人そっくりの宇宙人"。すっぱだかで登場するシーンは「ターミネーター」を彷彿とさせます(笑)。

 

着いて早々、まるで宝石のようなリモコンを盗まれす。それがないと仲間と連絡がとれず、故郷に帰れないので、さ~たいへん!

 

必死で探す過程で、いろんな人に「神さまに頼まないと無理だな・・・」と言われます。もちろん見つかりっこないって意味ですよ。

 

ところが、地球文化に馴染みがない宇宙人、"神さまとやら"を探そうとします。

 

なにやら「いろんな神さまがいて」「貢物をしなくてはいけなくて」「神さまの声が聞こえるって代理人がいて」・・・。

 

ほんでもって「それっておかしくないか?」っていうのが、この映画の主題です。

 

 

超超おススメの1本です。

 

 

 

それでは・・・・。

 

 

 

2014年 インド 日本語吹替えあり

「エヴァリー」

  • Everly-Poster.jpg

ヤクザの組長とその愛人のお話。

 

日本のVシネマとアメリカのスプラッター映画を足して2で割ったような作品です(笑)。

 

低予算感はバリバリで、まさにB級シネマ。でも、展開もわかりやすく、そこそこ楽しめました。

 

 

 

それでは・・・・。

 

 

 

2014年 アメリカ 日本語吹替えあり

「持たざるものが全てを奪う HACKER」

  • 持たざるものが全てを奪う HACKER.jpg

「持たざるものが全てを奪う」という邦題に、イデオロギー的なものを感じたのですが、オリジナルタイトル通り「HACKER」がひと山あてて、その後逮捕されちゃうっていうありきたりな内容。

 

両親の不仲、貧困という環境下で、ネットに活路を見出した東ヨーロッパの青年が主人公。政府や大企業を相手に犯罪を仕掛ける謎のハッカーや、盗品も易々と売りさばけるほどの人脈を持つ人間との出会いによって、青年の人生は大きく変わり始めます。その後だんだん犯罪のスケールが大きくなってきて・・・。って感じの展開。

 

 

面白くなくはないです(笑)。

 

 

 

それでは・・・・。

 

 

 

2015年 アメリカ 日本語吹替えあり

「野火」(2014)

  • 野火.jpg

太平洋戦争末期、日本の敗戦濃厚なフィリピン・レイテ島が舞台。

 

過酷な環境と飢えで、誰もが人間性を失ってしまいます。信頼なんてものはなりたっていませんし、それどころか襲われて喰われるかもしれないような状況。暗くて重たい人間関係が描かれています。

 

 

原作はもちろん、映画も評価が高いようですが、わたしには難しすぎます(笑)。

 

退屈ですし、何も刺さりませんでした。

 

 

 

それでは・・・・。

 

 

 

 

2014年 87分