「ニートの歩き方」

  • bg_screen.jpg

この前の「持たない幸福論」が良かったので

引き続きphaさんの「ニートの歩き方」を読んでみました。

 

こちらのほうが早く出版されているのですが

内容的には、重複する箇所も多いので

どちらか1冊を選ぶなら、こちらでいいと思います。

 

もちろんタイトル通り

ニート生活についての指南もあるのですが

今の日本社会について著者が考えていることが

この本のキモです。

 

なんでもかんでも

 

「自己責任」

 

で片づける 昨今の風潮に関して

 

「本当にそうなのか?」と

 

疑問を投げかけています。

 

人生は、生まれてくる家庭環境や

健康問題・景気など「初期設定」でかなり

難易度の違う、しかもリセットのできないゲームのようだと。

 

それに対して

 

「困難な環境で成功している人もいる」

 

 という意見もあるが

 

「レアケースを一般化してはいけない」

 

「本人の責任は50%ぐらいなのでは・・」

 

と述べています。

 

何も社会が悪いと言いたいわけではなく

 

「20%の働きアリは働かない」という話や

 

「天才が生み出すものに共感できるのは

それを、うすうすみんなが心に持っているから・・・」

 

「犯罪者に興味を持つのは、自分たちの何かを

拡大したものに過ぎないから・・・」

 

などの話を交えながら ようは、みんなが

「全体の一部」なので もっと寛容になれば、自殺者も減って

住みよい社会になるのではというメッセージで閉められています。

 

仏教の「唯識」みたいな感じでしょうか・・・・。

 

「誰が悪い」という展開ではありません。

広い視野で、しかもフワッとした感じなのですが

非常に考えさせられる一冊でした。