「撮影前に台本を作らず、ナレーション、BGMなどを排した独自のスタイルで注目されている想田和弘監督による観察映画第8弾。『ザ・ビッグハウス』の愛称で知られるアメリカンフットボールスタジアム『ミシガン・スタジアム』を舞台に、映画作家たちが熱狂に…
「ゆがんだ母性愛を持つ霊の狂気を描いた新感覚ホラー。アルゼンチン出身の新鋭アンディ・ムスキエティ監督が手掛けた短編作品を、『パンズ・ラビリンス』などで知られるギレルモ・デル・トロ監督の製作総指揮により長編化。謎多き失踪(しっそう)事件から5…
「フレッチャーは一流の弁護士だが、それは得意な“嘘”のおかげ。どんな依頼でも、その口先で無罪を勝ち取ってしまうのだ。そんな彼は私生活でも、別れた妻に引き取られた息子マックスとの面会日をすっぽかす始末だった。ところが誕生日のパーティをすっぽか…
「40男の“ロスト・ヴァージン”を描いた、おかしくて愛おしいコメディ映画。自分だけの世界に生きていた男が、人生の伴侶に出会うまでの紆余(うよ)曲折を下ネタ満載のギャグで笑い飛ばす。エキセントリックな主人公を演じたのは、『奥さまは魔女』のスティー…
「監督を務める関麻衣子自身の、やや複雑な家庭事情を映した物語。個性的な登場人物たちの血のつながり、家族観や本音の部分を、冷静に捉えていく視点が素晴らしい」U-NEXT 説明分にもある通り、複雑な家庭環境です。お父さんもバファリンを1箱飲んでしまう…
著者は医学博士の ジェイソン・ファン氏。 この人の本はほんとうに説得力があります。 “ダイエット” “食事” “糖尿病” に関してはこの方の本2冊だけでいいのではないでしょうか? 怪しげな情報をシャットアウトできます(笑)。 いつものように備忘録。 「たん…
2020年もたくさん映画を観ました。 振り返ると、なかなかの豊作(2020の新作という意味ではありません。私の鑑賞ベースです)。 絞りに絞って選ぶなら、次の3本がおススメです。 laozi.hatenablog.com laozi.hatenablog.com laozi.hatenablog.com それでは・…
「前作で結ばれた、サラ・コナーと未来から来たカイル・リースとの間に出来た息子ジョンこそ、未来での機械との戦争で人類を導く指導者だった。そして、機械たちはジョンの暗殺を目論み、再び1994年ロサンゼルスにターミネーターを送り込んでくる。一方、来…
「1973年に起きた大富豪ジャン・ポール・ゲティの孫の誘拐事件を、リドリー・スコット監督が映画化したクライムサスペンス。巨額の身代金を要求されたゲティが支払いを拒否したことで知られる事件のてん末を描く。ミシェル・ウィリアムズ、マーク・ウォール…
「アメリカで最も生産量の多い食物トウモロコシを通して、現代の食糧問題を見つめたドキュメンタリー。大学の親友である二人の青年が、自分たちの食生活を見直すべくアイオワ州に土地を借りて農作業に取り組み、収穫したトウモロコシの行方を追跡する旅を映…
「1990年、セガは世界の一大ゲーム会社・任天堂に立ち向かうべきチームを立ち上げた。米国におけるセガと任天堂の家庭用ゲーム機を巡る覇権戦争は『アメリカ資本の企業vs日本で基盤を築いてきた企業』、『ソニックvsマリオ』の戦いでもあった。当時の懐かし…
「伝説の義賊、ロビン・フッドの物語を『グラディエーター』のリドリー・スコット監督と、ラッセル・クロウの黄金コンビが手掛けた歴史スペクタクル大作。12世紀のイギリスを舞台に、勇猛果敢なヒーローの戦いぶりを活写する。出演者も『ベンジャミン・バト…
「今や伝説となったインタビュー番組の司会者デビッド・フロストと、ウォーターゲート事件で有名な元大統領リチャード・ニクソンのトークバトルを中心に、番組の裏側で繰り広げられたドラマに迫る話題作。監督は『ダ・ヴィンチ・コード』のロン・ハワード。…
「カンヌ国際映画祭やシッチェス・カタロニア国際ファンタスティック映画祭などで話題となったパニックホラー。感染した者を凶暴化させる謎のウイルスが高速鉄道の車両内にまん延する中、乗客たちが決死のサバイバルを繰り広げる。『トガニ 幼き瞳の告発』『…
「『しあわせの隠れ場所』などのサンドラ・ブロックと『ファミリー・ツリー』などのジョージ・クルーニーという、オスカー俳優が共演を果たしたSFサスペンス。事故によって宇宙空間に放り出され、スペースシャトルも大破してしまった宇宙飛行士と科学者が決…
「中東から多くの難民船がたどり着くギリシャの島からオーストリアまで、およそ2千キロを難民とともに移動して流入ルートを取材。難民の現状を伝えるBBCの最新リポート。 リポーターがまず訪ねたのはギリシャのコス島。海岸に無数の救命胴衣が捨てられている…
「満月の夜になると、凶暴な殺人鬼ウルフマンに変身してしまう男の苦悩を描いたホラームービー。共にオスカー俳優であるアンソニー・ホプキンスと、ベニチオ・デル・トロがのろわれた宿命を背負う父子にふんするほか、『プラダを着た悪魔』のエミリー・ブラ…
「前2作でランボーの唯一人の理解者であったトラウトマン大佐がアフガニスタンでの作戦行動中に捕らえられた。大佐を救うために侵攻するソ連軍と死闘を繰り広げるランボーの姿は『怒りの脱出』の延長線でしかないが、アクション・シーンの充実度は前作に優る…
「前作の大ヒットを受けて製作された続編。獄中の身であったランボーは特命を受け、いまだにベトナム戦争で行方不明となっている兵士の調査のためカンボジアへ飛ぶ。現地の連絡員と落ち合ったランボーは、ジャングルの奥地でMIA(戦闘時行方不明者)を発見す…
「アメリカ北西部の小さな町を訪れた元グリーン・ベレーの隊員が、地方警察のいわれの無い仕打ちに絶えかね逆襲に出る。ベトナムで会得した戦術を駆使して、1対多の戦闘を見せる展開はアクション物としては及第。周囲から孤立して行く戦場帰りの男の悲哀も程…
「サンフランシスコにあるサンクエンティン刑務所。ここは全米で最も凶悪な犯罪者たちが収容されている。刑務所には大きな人種の壁があり、それぞれの人種でギャング団を作り、自らの安全を確保していた。ルイは、彼らが犯罪に至った背景などに迫っていく」U…
「エボラ熱はどこから来て、どうやって広がったのか。命がけで感染を食い止めようとする現地医療スタッフの取り組み、ウィルス発見の経緯、治療薬開発の現状などを伝える。 エボラ出血熱はどこからきたのか?大規模感染はどのように広がっていったのか?西ア…
「しがない麻薬密売人が商売道具であるマリファナと金を奪われたことから、他人と家族を装いながらメキシコからアメリカに麻薬を運ぶ旅を描くコメディー。家族旅行に見せ掛けて怪しまれずに麻薬を運ぼうとするも、次々とトラブルに見舞われる彼らの珍道中を…
「ブルース・ウィリスが人質を救出するために奮闘するベテラン捜査官を演じるクライムアクション。大切な女性を奪われた男たちと捜査官が、巨大な闇の組織を追い詰める。出演はブルースのほか、『タイガーランド』などのコール・ハウザーや『X-MEN』シリーズ…
「若くしてクライミング界で名をはせるデビッド・ラマが、難攻不落の山として有名なセロトーレにフリークライミングで挑戦する姿を捉えたドキュメンタリー。世界中の登山家たちが登頂を夢見る南米パタゴニアの鋭峰に、命綱と自分の手だけを頼りに登ろうとす…
「1970年代のニューヨークを舞台に実在した伝説のギャング、フランク・ルーカスの半生を描く犯罪サスペンス。『グラディエーター』の名匠、リドリー・スコット監督がメガホンを取り、しがない運転手から麻薬王にまで上りつめた男の一代記を骨太に描く。主演…
「喜劇俳優ピーター・セラーズの往年の人気シリーズを、『ジャスト・マリッジ』のショーン・レヴィ監督がリメイクした爆笑コメディ。1963年の『ピンクの豹』から誕生したお馴染みのクルーゾー警部に、ベテラン俳優のスティーヴ・マーティン。かつて一世を風…
「2013に年放送した『兄はイスラム原理主義者になった』の続編。イスラム教に改宗し、イギリス社会にも家族にも背を向けた兄を追いかける弟ロブ。久しぶりに再会した兄は弟を拒絶したことを詫び、理解し合えるようになりたいと話す。 しかし、和解の希望が見…
「『ダイバージェント』シリーズや『ドローン・オブ・ウォー』などのゾーイ・クラヴィッツが主演を務めたクライムドラマ。ギャングの金を隠していると疑われ、組織に追われて逃げ場を失った女と、偶然彼女を助けた男の逃避行を描く。ゾーイふんするヒロイン…
「山中で発見した少女の救出をきっかけに思いもよらぬ事態に巻き込まれていく5人の登山家の運命を描くサスペンス・アクション。主演は『30デイズ・ナイト』『トライアングル』のメリッサ・ジョージ。スケールの大きい登山ロケを敢行、雄大な山岳地帯の迫力あ…