草薙龍瞬著 ★ 「これも修行のうち。」

  • 2015-06-09_173426.jpg

以前紹介した

laozi.hatenablog.com

laozi.hatenablog.com

の実践版という位置づけらしいです。

 

著者は中学中退後、大検を経て東大法学部卒という、異色の経歴を持つ僧侶“草薙龍瞬”さん。

 

この方の表現は本当にわかりやすいです。

 

ほんでもっていつものように学びの箇所が多かったので、備忘録。

 

  • 備忘録ブログ用.jpg

外を歩くとき、見かける人々に「みんなたいへんなんだろうな」という思いを向けてみてください。100%ハッピーという人は、誰ひとり存在しません。その真実を忘れないよう心がけるのです。

 

 

 

「理解してくれればありがたいし、そうでなくても、それは相手の領域」と割り切るー相手を尊重するーこ

 

 

 

怒りに意識を使うのは、ムダ使いだし、損だし、もったいない。

中略

限りある意識(心)を自分にとって必要・大切なモノゴトや快・幸せに使う

 

 

 

元気がでなくても、生きがいがなくても、それはそれで「心にとってはフツー」

 

 

 

鬱とは、怒りが心に溜まって閾値(限界)を超えた状態

 

 

 

 

妄想と方向性は違う

■妄想は、ただ妄想しているだけで行動しない。

■方向性は、最初に考えるだけで、直ちに行動に移す。

 

 

 

「妄想、妄想。なんとかなる」と考える

 

 

 

「考えないこと」は最高の快

1.自分の考えを言葉にする(考えているときの言葉に気づく)

2.言葉を“抜いていく”(「・・・が・・・している」→「・・・ている」→「・・・」)

3.言葉にしない状態に“慣れる”(沈黙・思考の空白に慣れていきましょう)

 

 

 

出てくる言葉が変われば、言葉で作られている思考も変わります

 

 

 

「新しい考え方」を覚えるには、単純に「新しい言葉」を仕入れて、繰り返して、自分の反応にしてしまうことです

中略

仏教だけでなく、本でも映画でも歌詞でも、自分の考え方と入れ替えたいと思う言葉を見つけて、繰り返して、自分自身の考え方にしてしまうのです

 

 

 

「考え方」は言葉で繰り返すことで徐々に“発想”になっていく。そうすると人生が変わっていく。

 

 

 

結局、なんのために頑張るのかーそれは自分が納得するためである。そう思える心は“最強”です。自立しているから、他人の評価に振り回されない。

 

 

 

ヤル気に“火をつける”練習ーとにかく「作業」から始める

 

 

 

とにかく「体験」してみる

 

 

 

体験とは、ひとつの「蔵」です。そこにマイナス・失敗は実は存在しません。すべてが価値を持つのです。となると、恐れるものは何もなくなります。

 

 

 

ひとつの意欲、ひとつの生き方に、しがみつく必要はないのです

 

 

 

「修行」の本来の意味=「心を耕すこと」

中略

手入れすることで、そのままならけっして実らなかったモノが、実ってくる。それが「耕す」ことの意味です。

中略

つまり、できなかったことができるようになるーそれが、心を耕す「修行」の本来の意味なのです。

 

 

 

 

私は本や、映画などから“フレーズ”をピックアップするのが好きなのですが、どうやら「新しい言葉」を仕入れて考え方を変えようとしていたようです。自分の行動に説明がついてスッキリしました(笑)。

 

 

 

 

それでは・・・・。