最近観た「まぁまぁ」な映画・ドラマの感想・・・
「直木賞と本屋大賞をダブル受賞した恩田陸の小説を実写映画化。若手ピアニストの登竜門とされる国際ピアノコンクールを舞台に、4人のピアニストたちの葛藤と成長を描く。キャストには『勝手にふるえてろ』などの松岡茉優、『娼年』などの松坂桃李、『レディ…
「1997年8月31日に交通事故で他界したダイアナ元妃をめぐって、揺れ動く英国王室の内実を描いた衝撃のドラマ。英国と王室に造詣が深い『危険な関係』のスティーヴン・フリアーズが監督を務め、事故からダイアナ元妃の国葬が執り行なわれる数日間の英国王室、…
「子供に恵まれなかった栗原佐都子(永作博美)と夫の清和(井浦新)は、特別養子縁組の制度を通じて男児を家族に迎える。それから6年、朝斗と名付けた息子の成長を見守る夫妻は平穏な毎日を過ごしていた。ある日、朝斗の生みの母親で片倉ひかりと名乗る女性(蒔…
「死んだ人間と謎の星人とのバトルを描く奥浩哉によるコミックを基に、人気の高いエピソード『大阪篇』をフル3DCGで映像化したSFアクションアニメ。加藤勝をリーダーに東京と大阪のガンツチームがタッグを組み、妖怪軍団に立ち向かう。加藤の声には、人気声…
「『富嶽三十六景』などで知られる江戸時代の浮世絵師・葛飾北斎の謎多き生涯を、柳楽優弥と田中泯が演じた伝記ドラマ。貧乏絵師が北斎として江戸を席巻し、“画狂人生”をまい進する姿が描かれる。北斎の青年期を柳楽、老年期を田中が演じ、阿部寛、永山瑛太…
「香港の巨匠ジョン・ウーがジャッキー・チェン主演で撮ったバイオレンス・アクション。シャオヘンは、かつて少林寺で修行していた門下生だったにもかかわらず、全国制覇をもくろんで少林寺の人間を次々惨殺する。彼の手を逃れた僧は、10年を経て自分の息子…
「ミカエルは夜間の訪問診療医として、貧しい地区に暮らす患者を診察するかたわら、麻薬中毒者たちの世話も焼いている。そんなお人好しのミカエルは、薬剤師のいとこから麻薬性鎮痛薬サブテックスの偽処方箋に関する怪しいビジネスに引きずりこまれ、愛人と…
「浜中なつめ(吉岡里帆)は警察学校の卒業式の夜、過失で弟を事故死させ、自分の視力も失う。警察官になることを諦めたなつめはある日、自動車事故の現場で少女が助けを求める声を聞く。誘拐事件を疑ったなつめは警察に訴えるが十分に捜査してもらえず、自ら…
「『正義の声』はほかの施設で見放された子供たちも受け入れる自閉症ケア施設。ブリュノ(ヴァンサン・カッセル)が経営し、友人のマリク(レダ・カテブ)がそこで働くドロップアウトした若者たちを教育している。ある日、当局の監査が入り、無認可で赤字経営と…
「国家による史上最大の贋札(がんさつ)事件と言われる、“ベルンハルト作戦”を題材にしたヒューマンドラマ。第2次世界大戦中のドイツ、ザクセンハウゼン強制収容所で、ナチスから紙幣贋造(がんぞう)を強制されたユダヤ系技術者たちの苦悩のドラマを描く。…
「父・日登志(永瀬正敏)の訃報を受けて帰郷したカメラマンの麟太郎(染谷将太)は、姉の美也子(戸田恵梨香)と葬儀の準備を進めていた。そんな中、母親のアキコ(斉藤由貴)が通夜に出されるはずだった仕出し弁当をキャンセルし、通夜振る舞いの料理を自分で作る…
「タンカーと海底油田基地が衝突した大事故を調査する米国事故調査局のモラロは、調査中にデータの消失や事故現場で記録上存在しない人物とすれ違うなど、事故の背景に何か陰謀めいたものを感じていた。やがてカーターという情報屋と行動を共にすることにな…
「世界各地の動物たちの生態を捉えたテレビ番組『ダーウィンが来た!生きもの新伝説』初の劇場版。2006年の放送開始以来500本を超えるアーカイブから、アフリカ大陸の三つのエピソードを紹介する。放浪の旅を続けながら王を目指すオスライオン、幼い子供を育…
「1971年、ルイジアナ州ポーク基地。ベトナム戦争が長引き泥沼化していく中、新兵たちはここで訓練を積み、最後に“タイガーランド”と呼ばれる地で、一週間におよぶ実戦さながらの訓練を経て戦地であるベトナムへと送られる。そんな中、ここに上官に向かって…
「横暴な社長が子どもの姿に戻ったことから巻き起こる騒動を描いたコメディドラマ。子どもの頃にいじめられていたジョーダンは、現在ではIT企業の経営者として成功を収めているが、横暴な振る舞いで部下たちから恐れられていた。そんなある日、ジョーダンに…
「『ビルとテッドの大冒険』『ビルとテッドの地獄旅行』に続く、コメディーシリーズの第3弾。ロックバンドを組み人気を博したが現在は見る影もないビルとテッドが、それぞれの娘たちと共に人類滅亡の危機に立ち向かう。監督は『REDリターンズ』などのディー…
「 アナーキーで変わり者のヘッシャーと名乗る男が、母の死から立ち直れない13歳の少年とその父や、人生を見失った女の前に突然現れ、彼らの傷ついた人生を彼なりのワイルドな行動の数々で過激に再生していく過程を、ヘビーメタルの爆音サウンドと共に描くヒ…
「『ファーゴ』『ビッグ・リボウスキ』のコーエン兄弟がジョージ・クルーニー主演で描く痛快コメディ。“宝の山を求めて脱獄した3人の囚人が幾多の苦難を乗り越え手にした物は……”という内容の冒険譚。1930年代、アメリカ南部のミシシッピー州。エヴェレット、…
「アダム・ニューマンとミゲル・マケルヴィーによって設立されたWeWork。企業価値は470億ドルにまで到達し、全てが順調に見えるなか、水面下では少しずつ危険な兆候が出始めていた。そしてついに、経営破綻へと追い打ちをかける事件が起こる」U-NEXT “WeWork…
「アイスランドの片田舎で暮らすハットラ(ハルドラ・ゲイルハルズドッティル)は、セミプロ合唱団の講師をしていた。彼女には、正体不明の環境活動家“山女”というもう一つの顔があった。地元のアルミニウム工場相手に孤独な戦いを強いられていたハットラに、…
「四人の男たちの復讐と友情を描いた作品。1967年、マンハッタン。仲良しだった四人組は、いたずらをきっかけに少年院に送られてしまった。そこで看守から受ける、想像を越えた虐待の数々。そして、出所してから十年後。四人のうちのジョンとトミーは、偶然…
「カルロス・ゴーンの突然の逮捕と逃亡。2年近くが経ち終息したように思われる事件だが、未だに解決していない。衝撃の転落劇と逃亡劇、そこには一体何があったのか?多くの関係者の証言と当時のニュース映像から、事件の真相とカルロス・ゴーンの現在に迫る…
「『トウキョウソナタ』『岸辺の旅』などの黒沢清監督によるドラマの劇場版。太平洋戦争前夜を背景に、運命によってもてあそばれる夫婦の試練を描き出す。蒼井優と高橋一生が『ロマンスドール』に続いて夫婦にふんし、『犬鳴村』などの坂東龍汰や、『コンフ…
「中国の医薬業界改革のきっかけになった、実際の薬の密輸事件を基にした社会派ドラマ。薬の密輸を始めた主人公の行く末を映し出す。『帰れない二人』などのシュー・ジェンが主演を務め、ドラマ『少林問道』などのジョウ・イーウェイ、『スプリング・フィー…
「ハリウッド映画史上の一大汚点ともいうべき出来事である赤狩りをテーマに描いた人間ドラマ。1951年、ロサンゼルス。ハリウッドでもトップ・クラスの売れっ子監督であるデビッド・メリルはある日、20世紀フォックス社の社長ダリル・F・ザナックに呼ばれ、急…
「 19世紀の英国を舞台に、ヴィクトリア女王とインドの若者との交流を描いた伝記ドラマ。監督は『クィーン』などのスティーヴン・フリアーズ、脚本は『リトル・ダンサー』などのリー・ホールが手掛けた。女優のジュディ・デンチが『Queen Victoria 至上の恋…
「実際に起こった児童虐待事件をベースにした韓国発のドラマ。虐待された過去を持つ女性が、虐待を受けていると思しき少女を救おうとする。メガホンを取るのはイ・ジウォン。ドラマ『知ってるワイフ』などのハン・ジミン、『修羅の華』などのイ・ヒジュンの…
「O・ストーンが描く、ベトナム戦争をくぐり抜けてきた実在の人物レ・リー・ヘイスリップの真実の物語。1949年、フランス領インドシナ。ベトナム中部の小さな村キーラで、貧しい農民夫婦に女の子が生まれた。彼女の名はレ・リー・ヘイスリップ。物語は、ゲリ…
「ニューヨークの駅構内。不審な行動を見咎められ警察に連行される謎の男プロート。彼は自らを遥か1,000光年彼方のK-PAX星からやって来た異星人だと名乗り精神病院に送られる。プロートの治療に当たるのは精神科のパウエル医師。初めのうちは単なる妄想か虚…
「スマートフォン依存症の青年が、彼に恋したスマホ“ジェクシー”にストーキングされるコメディー。『ハングオーバー!消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』などの脚本家コンビ、ジョン・ルーカスとスコット・ムーアが、持ち主のことを知り尽くしたスマホが暴走…