戦国大名となった悪党たちが・・・ ◆ 「ニンジャバットマン」



「現代の犯罪都市ゴッサムシティの悪党たちがタイムスリップし、群雄割拠する戦国時代の日本。戦国大名となった悪党たちがこのまま自由に暴れ続ければ、日本だけでなく、世界の歴史すらも変わってしまう。絶望的な乱世で、現代テクノロジーからも切り離されてしまったヒーローは世紀の歴史改変を阻止することができるのか。日本と世界の歴史を賭けて、時空を超えた壮大な戦が幕を開ける・・・」Oricon

 

絵のタッチ、声優さん、奇想天外なストーリー、どれをとってもよかったです。

 

城がロボットになるくだりはいりませんが・・・(笑)。

 

 

 

バットマンを観たことがなくても楽しめる作品かと思います。

 

 

 

 

それでは・・・・。

 

 

 

2018年 日本 85分

ティム・バートン監督 『バットマン』シリーズ第2弾 ◆ 「バットマンリターンズ」



「人気アクション『バットマン』シリーズの第2弾。監督は前作に引き続きティム・バートンが担当。ゴッサム・シティに現れた謎の怪人ペンギン。彼はシティの実力者と手を組み、町を裏から支配しようと画策していた。そして彼の野望はやがて、バットマンの知るところとなった。しかしバットマンの前にキャット・ウーマンと名乗る新たな敵も現れ・・・」シネマトゥデイ

 

バットマンの声が渡辺裕之さんだということを除けば、すばらしいです。

 

オリジナル音声で観ることをお勧めします(笑)。

 

 

 

それでは・・・・。

 

 

 

1992年 アメリカ 日本語吹替あり

吹替派には最悪・・・ ◆ 「バットマン(1989)」



説明不要かと思われますが一応。

 

DCコミックスの誇るスーパー・ヒーローを巨費を投じて映画化した大作。ゴッサム・シティの闇に跳梁し悪を粉砕するバットマンと犯罪組織の新ボス・ジョーカーとの戦い。単純明解な娯楽編にはせずにひねった作品を目指していたのか、バットマンの誕生の秘密やジョーカーの設定などかなり暗めで、マニアックな仕上がりになっている。ニコルソン怪演」allcinema ONLINE

 

作品自体は名作だと思います。

 

ただ私が観たDVD版の吹替が

 

 

ジョーカー:デーモン小暮

 

バットマン渡辺裕之

 

ヴィッキー・ベール:宮崎ますみ

 

 

と主役がすべてタレントさん。

 

1人が下手でも興ざめなのに、全員となると・・・。

 

まさに“目も当てられない”とはこのことです。ひどいひどすぎる(笑)。

 

 

ちなみテレビ放映では、“ちゃんとした声優さん”が担当したようです。

 

 

 

それでは・・・・。

 

 

laozi.hatenablog.com

laozi.hatenablog.com

laozi.hatenablog.com

laozi.hatenablog.com

 

 

1989年 アメリカ 日本語吹替あり

元アイスホッケー選手の実話を映画化 ◆ 「マイナス21℃」



「シエラネバダ山脈で遭難した元アイスホッケー選手エリック・ルマルクの実話を映画化。8日間にわたる雪山での壮絶なサバイバルを描く。主演のジョシュ・ハートネットは、ハードな食事制限をした上で撮影に挑み、雪山での孤独な戦いを体現した。彼の母親役で『誘惑のアフロディーテ』などのミラ・ソルヴィノが共演。『ニード・フォー・スピード』などのスコット・ウォーが監督を務めるシネマトゥデイ

 

個人的には、“サバイバルもの”は大好物です。普段のなまけ心に“喝を入れる”ことができるので(笑)。

 

 

ただこの作品はひいき目にみても、ぼちぼちってところでしょうか?

 

 

エンディングで両足義足の本人が登場しなかったら、もっと評価が下がったかもしれません。

 

 

 

それでは・・・・。

 

 

 

2017年 アメリカ 日本語吹替なし

先延ばしは心配に由来します ◆ 「心の中がグチャグチャで捨てられないあなたへ」



片付け本には大きく分けて2種類あると考えています。

 

一つは、片付ける方法、テクニックに特化したもの。もう一つは、片付けることの意味・意義について語ったもの。

 

この本は、後者にあたります。

 

 

非常に学びが多い本でしたので、いつものように備忘録。

 

 



質問

「これはいりますか、いりませんか?いらないなら捨てましょう」

「これは好きですか、嫌いですか?嫌いなら捨てましょう」

「これは使っていますか、使っていませんか?使っていないなら捨てましょう」

 

 

 

お客さんが所有していたモノの多くは古くて、傷やへこみがありました。もし道端で見かけたら無視して通りすぎるような代物です。

 

 

 

多くの人は自分が所有しているモノにしがみつき、さらにもっと欲しがっています。その目的は気分をよくすることですが、結局は自分をごまかしているだけです。私たちは自分にとって何が本当に大切なのかがわからなくなっているのです。

 

 



モノはあなたを幸せにしてくれません。あなたは自分を大切にするときに幸せを感じるのです。

中略

気分をよくするために何かを買っているなら、営利企業の販売戦略にまんまと乗せられています。そうやって、あなたにお金を使わせようと仕組んでいるのです。たとえモノを手に入れて一時的に気分が紛れたとしても、不幸は続きます。目新しさがなくなれば、すぐに気分が悪くなるからです。そんなときは、またもやモノを手に入れて気分をよくしようとします。

 

 

 

「モノを買わなければ自分には価値がない」と人々に感じさせるために、毎年、膨大な広告費が使われているのが現状です

 

 

 

もし何かを買って心から満たされるというなら、こんなにすばらしいことはないでしょう。しかし「これを何年も前に買ったおかげで、ずっと幸せだ。もう食べ物のほかは何もいらない」思っている人がいるでしょうか。どんな人も本当は必要でないモノを買い、すぐに退屈しているのが現状です。

 

 

 

モノはあなたの幸せを維持するのに役立ちません。むしろ、モノがあるために、あなたは人生で本当に必要なのは何か、本当に欲しいのは何かということが見えなくなっているのです。

 

 

 

ほとんどの人は他人に認めてもらうために生きていますが、それでは幸せになることはできません。

中略

あなたが認めてほしいと必死で思っている人は、じつは、あなたに認められたいと思っているのです。

 

 

 

思い出の中に閉じこもることは、一種の仮想現実の中で生きるようなものです

 

 

 

捨てるべきか迷ったときの三つの質問

●それがあることで快適さを感じるか?

●それは生活を向上させてくれるか?

●思い出を美化するために、それにしがみついているのではないですか?

 

 

 

過去の特別な瞬間に浸るのはやめて、これから経験するすばらしいことを想像しよう

 

 

 

ラクタを指さして

「これがあなたの心の中で起きている事態です。いつも心の中がこんなガラクタだらけで正常な判断ができると思いますか?」

 

 

 

あなたの居住空間は、あなたが管理している唯一の場所です。したがって、その場所の状態は、あなたの精神状態をありのままに映し出す鏡だといっても過言ではありません。

 

 

 

外面のガラクタは内面のガラクタによって作り出されます。

中略

内面のガラクタは、あなたが抑圧して忘れている無意識の感情から成り立っています。ところが、何かを抑圧していると、それは次第に大きくなり、あなたの注意を引きつけようとします。それについて考えてはいけないと思えば思うほど、それについて考えてしまうのです。

中略

心の中で何かを抑圧しているなら、それを意識化に押しとどめなければなりません。それには絶えず注意をそらす必要があるので、一時的に注意をそらす効果のあるモノを手に入れます。

中略

つまり外面のガラクタとは、自分が抑圧している心の中の思い(内面のガラクタ)から注意をそらすモノのことなのです。何かを避けていると、それはますます大きくなります。

 

 



「もう読みましたか?」

「もう一度読みますか?」

「(読んでない本)これから読みたいですか?」

 

 

 

捨てるポイント

★自宅の中で気に入らないモノはないだろうか?値段が高かったかどうかは関係ない。それはガラクタだから、あなたの生活を混乱させる。

★それを家の外に出そう。もしそれがかなり大きいのなら、今すぐでなくてもかまわないが、できるだけ早く家の外に出すほうがいい。

 

 

 

こうすれば、あなたの生活は確実に変わります。とくに何かをしなくても満足感が得られるでしょう。

 

 

 

心のガラクタこそが家庭の中のすべてのガラクタの根源

 

 

 

捨てるべき心のガラクタは・・・

あなたが抱いている思想への執着です。理想とは、最もよく生きる方法について誰かから学んだものにほかなりません。それはほかの人の目標であり、多くの場合、達成することはできません。私たちが信じていることの大半は、なんらかの形でほかの人から得たものです。権威のある人が正しそうなことを言うのを聞くと、不要なモノを店頭で買ってしまうのと同じうにそれを私たちは信じてしまいがちです。

中略

私たちが何かを欲しがるのは、あるがままの自分では不十分だと教えこまれてきたからです。ところが、その理由を自分に問いかけませんから、自分をよく見せてくれそうなモノを絶えず必要としてしまうのです。その結果、自分で意識すらしていない理想を実現するためにいつもあくせくし、理想を実現できないという理由で不満を感じるはめになります。

 

 

 

多くの人同様、あなたは絶えず心配しているかもしれません。うまくいかない可能性のあることに執着すれば、それが現実になったときにうまく対処できると考える癖がついているのです。これは絶えず物事を心配する習慣となって心身の疲労につながり、皮肉にも困難な状況に対処できなくなるのです。「どうしよう?」「こうすべきか、ああすべきか?」「でも、こうなったらどうしよう?」などと心配すると、疲れ果てて好結果にはつながりません。

 

 



先延ばしは心配に由来します。結果について心配すると、行動をとるのを避けようとするからです。

 

 

 

心の中で予想していた未来と実際に起こっていることを比較すれば、予想がたいてい間違っていたことがわかるはずです。

中略

未来に対して不安を抱いて心を乱す必要があるでしょうか。いいえ、そんな必要はどこにもありません。現在に意識を集中するほうが自分のためです。

 

 

 

ラクタの判断基準

●一年間まったく使っていないならガラクタです。

●堆積しているならガラクタです。

●価値があるかどうか決めかねているならガラクタです。

●第一印象で価値がないと直感したらガラクタです。

●所有していて気分が悪くなるならガラクタです。

●値段が高かったという理由だけで保管しているならガラクタです。

●本来の役割を果たしていないならガラクタです。

 

 



過去のほうが現在よりも価値があると感じさせるモノは捨てましょう。過去にしがみついて「あのすばらしい日はもう二度と来ない」という気持ちにさせるモノがそうです。年齢に関係なく、あなたはこれから光輝く可能性を持っています。過去は過去のこととし、今の自分にとって重要なモノだけを保管しましょう。

 

 

 

ラクタは慈善団体に寄付するか、インターネットに掲載して必要としている人にゆずるか、玄関前に置いて通りがかった人に持ち帰ってもらいましょう。潔く手放すことが重要です。フリーマーケットなどで売ろうとすると、ほとんどの人はその機会を先延ばしにし、たとえ出品しても売れなければ家の中に舞い戻ることになります。

 

 



ラクタの処分は辛抱強く取り組みましょう。一回ですべてのガラクタを処分する必要はありません。一回にひとつの場所の片付けに取り組めば十分です。

 

 

 

“片付け本”の中では、ためになる一冊なのでした。

 

 

 

 

それでは・・・・。

『TENET テネット』で話題のクリストファー・ノーラン監督作品 ◆ 「バットマン ビギンズ」



クリスチャン・ベールを主演に迎え、バットマン誕生の伝説を描くエンターテインメント超大作。監督は『インソムニア』のクリストファー・ノーランリーアム・ニーソンモーガン・フリーマンゲイリー・オールドマンなどの演技派に加え、日本の渡辺謙も出演している。ヒロインを演じるのは、ケイティ・ホームズ。人間ドラマにスポットをあてた構成は既存の『バットマン』シリーズとは一線を画す」シネマトゥデイ

 

最近のヒーローものとは明らかに毛色が違います。

 

まだご覧になってないかたは是非チェックしてみてください。

 

 

メガホンは「TENET テネット」で話題のクリストファー・ノーラン監督。

 

 

 

それでは・・・・。

 

 

 

2005年 アメリカ 日本語吹替あり

グロテスクなストーリーです ◆ 「聖女/Mad Sister」

 

「格闘家のイネ(イ・シヨン)は過剰防衛で服役したのち、高校生の妹・ウネ(パク・セワン)のところに戻る。ウネは18歳だが精神年齢は10歳だった。ある日、妹が学校から戻らないことを心配したイネは、警察や学校に相談するが相手にされない。イネは妹を捜しながら、かつてウネを傷つけた者たちに復讐(ふくしゅう)しようとする」シネマトゥデイ

 

韓国映画全般に言えることですが、この作品も“えげつない”。

 

観ていて気分のいい話ではありません。

 

よくもまぁ~こんなグロテスクなストーリーを思いつくなと・・・(笑)。

 

 

映画サイトの評価は芳しくありません。

 

 

興味があるかたはどうぞ。

 

 

 

それでは・・・・。

 

 

 

2018年 韓国 日本語吹替あり

誰からも相手にされない変わり者・・・ ◆ 「ワイルド・ウエスト 復讐のバラード」



「1889年、アメリカ西部開拓時代。英雄としてみんなに慕われていたカウボーイのエディ。一方、長年の相棒レフティはエディ以外の誰からも相手にされない変わり者だった。エディはモンタナ州の次期上院議員に指名され、自分の牧場をレフティに任せようとしていた。しかしある日、牧場でレフティの隣にいたエディが馬泥棒に撃たれ死んでしまう。相棒を殺されたレフティは復讐のため犯人探しの旅に出るのだった」Oricon

 

雰囲気は悪くないです。

 

展開も期待させます。

 

 

しかし、大きな見せ場もなくエンディング。

 

「え~」って感じです。

 

 

お暇時にどうぞ(笑)。

 

 

 

それでは・・・・。

 

 

 

2017年 アメリカ 日本語吹替あり

日本映画の中では秀逸 ◆ 「空母いぶき」



「『沈黙の艦隊』『ジパング』などのかわぐちかいじのコミックを原作にしたミリタリーサスペンス。波留間群島の一部占領を受け、現場に向かう航空機搭載護衛艦の乗組員の運命を多角的に映し出す。監督は『沈まぬ太陽』などの若松節朗。『MOZU』シリーズなどの西島秀俊、『超高速!参勤交代』シリーズなどの佐々木蔵之介らが出演。日本の置かれている状況を反映したドラマに引き込まれる」シネマトゥデイ

 

ハリウッド映画に比べると、低予算感は拭えません。

 

が、それなりの緊張感は醸し出しています。

 

かわぐちかいじさんの原作の完成度のなせる業なのでしょうね~。

 

 

セリフ回しもいい感じです。

 

 

日本映画の中では秀逸なのではないでしょうか?

 

 

 

それでは・・・・。

 

 

 

2019年 日本 134分

さまざまな『煩悩の親玉』 ◆ 「100分de名著ブッダ“真理のことば”第2回『うらみから離れる』」



「人間は現実と希望とのギャップに常に苦しみ、常に世の中が自分にとって都合のよい状態であることを願っている。しかし、その願いがかなわないと知る時、人は世の中や他人を恨み、正常な判断力を失いがちだ。そして『あの人は私に意地悪をしている』などと、根拠なく思いこんでしまうことがある。ブッダは、こうした状態を『無明』と称した。第2回では『恨み』を通して、さまざまな『煩悩の親玉』ともいえる『無明』について学ぶ」U-NEXT

 

2011年に放送された「100分de名著ブッダ“真理のことば”」。

 

講師は佐々木閑花園大学国際禅学科教授)さん。

 

この先生の説明は本当にわかりやすい。

 

 

第1回 生きることは苦である

 

第2回 うらみから離れる

 

第3回 執着を捨てる

 

第4回 世界は空なり

 

 

お金を払ってでも観る価値はあるかと・・・。

 

 

 

 

 

 

それでは・・・・。

 

 

 

2011 NHK 各25分