「メンタルサプリ」メンタリストDaiGO著

  • image-20170202-1673-1n3iidy.jpg

アマゾンのレヴューでは、なかなかきびしいことも書かれているメンタリストDaiGO君の本ですが、私は結構好きです。

 

彼は一日に10冊の本を読むとか。文章からはそれが伊達でないことがよくわかります。よく勉強しているな~って感じました。

 

外国人著者の翻訳本より、わかりやすいです(笑)。

 

でもその噛み砕いた説明と、テレビに出てマジック紛いのことをしてる人ってイメージが彼の評価を低くしているのかもしれません。

 

 

いつものように学べる箇所が多かったので以降、備忘録です。

 

  • 備忘録ブログ用.jpg

比べるなら、「過去の自分」と「今の自分」

 

 

 

他人について

カレーとハンバーグはどちらが優れているか、という比較はできません

 

 

 

日記・記録・予定

人間は過去の成功を振り返ると、現在の自分の満足度が上がることがわかっています。さらに未来の予定を見据えるとモティベーションが上がる、ともいわれています。

 

 

 

成功には特別な何かが必要、成功者だけが知っている秘密がある、と思いたがる人は、自分が努力しない理由をほしいだけなのです

 

 

 

未来の目標は、今、とるべきベストな行動を決めるためにあるのです 「今、なにをすべきか」を考える。

中略

実際に行動して、少しでも目標に近づいていることにわくわくする。

 

 

 

何かを信じることは、心の安定につながります

 

 

 

「願っても無駄」「求めてもどうせ手に入らない」という信念で生きている人 そもそも求めることが少なくなるので、行動は不活発になりチャンスと出会う場が減ります

 

 

 

「やる気があるから行動する」のではなく、「行動すると、やる気が出てくる」

 

 

 

フィットネス

「理想の体型を設定する」のではなく、「体の変化を実感する」と、ますますやる気になる

 

 

 

「モノ」「体験」

「モノ」の価値は、買った時に一番高く、時間の経過とともに落ちていきます。

中略

時間の経過とともに嫌なことは忘れ、よいことばかり思いだされるよになるとう記憶の美化メカニズムによって、「体験」の価値は右肩上がりに上がっていきます。

 

 

 

決定することは意志力を消費します。それだけではなく、決定を先延ばしすることによっても意志力は消費されてしまうのです。これを「決定疲れ」といいます。

 

 

 

所有物を増やすと、選択に悩んで幸福度が下がる

 

 

 

習慣を増やすほど貴重な意志力を節約できる

 

 

 

幸福・絶望

人間はすべての感情に慣れていくものです

 

 

 

人間の不安は、脳内の大脳辺縁系扁桃体といった本能的に恐怖を感じる場所に生じます。不安は本能的な感情なのです。ところが、不安を紙に書き出し、それを読むとなると、理性を働かせなくてはいけません。そこで、前頭葉が起動することになります。前頭葉は感情のコントロールを司る部位です。そこが働くことによって、不安な感情を処理できるようになるわけです。

 

 

 

人の幸福度は人生をどのくらい自分でコントロール(※主観でかまわない)できているかに比例している

 

 

 

 

 

この人の本を読んで、さらに詳しく知りたい分野があったなら、そのとき、そのジャンルの専門書を読んでみるって流れが効率的かもしれません。逆に、すでに接したことのある知識でも復習や、記憶の定着にいいかもです。

 

 

 

それでは・・・・。

「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」

  • free download bluray 1080p google drive movie Proof, USA, 2005, John Madden, Drama, Mystery, Gwyneth Paltrow, Anthony Hopkins,

天才数学者でありながら、晩年は正気を失っていく大学教授。彼の才能を受け継ぎ、自分もまた父のようにおかしくなるのではないかと悩む娘。

 

設定はものすごく、期待が持てます。

 

天才と狂気を描いた作品といえば「ビューティフル・マインド」を思い出しますが、う~ん残念ながら、それには足もとにも及ばないですね~。盛り上がりに欠けます。

 

 

 

それでは・・・・。

 

 

 

2005年 アメリカ 日本語吹替えあり

「二つ星の料理人」

  • 二つ星の料理人.jpg

その腕前は、誰もが認めるところですが、行き過ぎた完璧主義で人との関係がうまく保てないシェフの物語。

 

関わった人間全員とトラブルを起こし、ときには復讐されたりするのですが、最後には自らの力の限界、周りの人たちのありがたみを知り生まれ変わります。

 

トーリーもよくまとまっていますし、食材などにフォーカスするカメラワークもいい感じです。

 

ただ、スパイスが足りない感じですね(笑)。

 

 

 

それでは・・・・。

 

 

 

2015年 アメリカ 日本語吹替えあり

「31年目の夫婦げんか」

  • 31年目の夫婦げんか.jpg

邦題通り、結婚31年目に夫婦がセラピーを受け、絆を取り戻そうと奮闘する映画。

 

早い話が、老年にさしかかろうかというカップルが、若い時のようにセックスしたいって訴える話です。

 

期待していたような作品ではなかったので、2/3ほどでストップしまし(笑)。

 

 

 

それでは・・・・。

 

 

 

2012年 アメリカ 日本語吹替えあり

「エクス・マキナ」

  • エクス・マキナ.jpg

人工知能人間性を扱った作品は、興味深い内容なので大好きなんですね。

 

laozi.hatenablog.com

laozi.hatenablog.com

laozi.hatenablog.com

laozi.hatenablog.com

どれも、そこそこ楽しめました。 でも、この作品はどうなのでしょう?

 

切り口は「チャッピー」や「オートマタ」と同じなのですが、面白くなかったです。つまらん(笑)。

 

ジャケットデザインは非常にいい感じなのに・・・。

 

 

 

それでは・・・・。

 

 

 

2015年 イギリス 日本語吹替えあり

「NONSTOP ノンストップ」

  • NONSTOP ノンストップ.jpg

目が覚めたら、体に爆弾が括りつけてあったり、密室に閉じ込められていたりって感じで、明らかに「ソウ」のコピッたような展開。

 

面白くなくはないですが、観る必要もありません(笑)。

 

 

 

それでは・・・・。

 

 

 

2016年 ギリシャ 日本語吹替えあり

「NHKスペシャル 激走!アルプス大縦断 ~トランス・ジャパン・アルプス・レース~」

  • NHKスペシャル 激走!アルプス大縦断 ~トランス・ジャパン・アルプス・レース~.jpg

「トランス・ジャパン・アルプス・レース」北アルプスから中央アルプス、そして南アルプス日本海/富山湾から太平洋/駿河湾まで、その距離およそ415Kmを8日間以内で走り抜けるレース。賞金も賞品もない大会なんですって。この番組で初めてしりました。

 

ガンの手術を受けた人、自らの限界に挑む消防士、人生を変えたいサラリーマンetc...。

 

参加者がそれぞれのドラマを持っています。

 

トライアスロンのようなスポーツライクな雰囲気ではなく、もはや修行ですね、これは。

 

参加することによって、人生が変わることは間違いないでしょう。

 

 

私も以前から「マラソンを完走したときの爽快感や達成感はすごいんだろうな~」と漠然とした興味は持っています。ただ実行には移せないんですよ(笑)。

 

だから実際にチャレンジする人に対しては、ただただ、すごいな~と。 ましてやこのレース、距離にしてマラソンの10倍ですものね~。いや~恐れ入りました。

 

 

 

それでは・・・・。

 

 

 

2012年 72分

「おやじダイエット部の奇跡」桐山秀樹著

  • steak.jpg

著者を中心に、メタボやそれに伴う病気で苦しむ中年男性が、“糖質制限ダイエット”で痩せていく様子が書かれています。

 

糖質制限とは何ぞや」からはじまり、このジャンルの第一人者である江部先生との出会い、糖質制限食のあるレストランの紹介etc....

 

これから糖質制限を学びたい人には、いい本だと思います。モチベーションも上がるでしょうし。

 

ただ既に、この手の本を読んだことがあるかたには、全く用無しです(笑)。

 

 

 

唯一、読んで良かったと思える一文は、上記江部先生が桐山さんに発した

 

「そう、とにかく一番大事なことは、自分の頭で考えることや。医者は神様じゃない。医者の言っていることを聞くだけでは、糖尿病や肥満は治らない。患者が自分で考え、自己管理を始めること。それが大事なんや」

 

これですかね~。これには納得です。

 

 

 

それでは・・・・。

 

「ミラクル・ニール!」

  • ミラクル・ニール!.jpg

ある日突然、何でも思い通りになる力を授かった、しがない教師を描いたコメディ。

 

その強大な力に喜び、魅せられていく主人公ですが、そんな魔法では本当の幸せは手に入らないことに気づいてゆくっていう展開。

 

バカバカしい中にも、きっちりとしたメッセージ色があり、いい映画だと思います。

 

コメディ作品はアタリ・ハズレがはっきりしていますが、これはアタリです(笑)。

 

 

 

それでは・・・・。

 

 

 

2015年 イギリス 日本語吹替えあり

「ベツレヘム 哀しみの凶弾」

  • ベツレヘム 哀しみの凶弾.jpg

舞台はパレスチナ自治区ベツレヘムイスラエル諜報機関のエージェントと、彼に情報屋として協力するパレスチナ人の青年のお話です。

 

う~んと、極めてありきたりな展開で、しかも退屈です(笑)。

 

 

 

それでは・・・・。

 

 

 

2013年 イスラエル / ドイツ / ベルギー 日本語吹替えあり